
2014年02月09日
初めての味噌作り
こんばんは!
いつもブログに訪問頂きありがとうございます(=゚ω゚)ノ
今日はアグロプエルタさん主催の
味噌作り体験に行ってきました。
私、初めての味噌作り体験です。
前日から仕込んでくれていた、柔らかい大豆をペーストにしました。

クルクル、楽しいねー(^ω^)
ペースト大豆うまいしー!
続いて豆こうじもペーストに。
こちらは硬かったー。
ペーストにした大豆、豆こうじ、塩、米麹を混ぜ混ぜー‼︎‼︎

この状態でも味見したけど美味しかった。
味噌団子を作り容器に投げ入れる(笑)←空気を抜くために思い切り投げ入れるらしい。

我が家は梅酒のビンの為、なかなか投げ入れるのには技術がいりました…
最後に少し残しておいた塩を表面にまき、ラップをして完成。

透明瓶だと、過程がよく分かるから楽しみ。
息子の夏休みの自由研究にしようかな(笑)

今回は5キロ分をつけました。
子ども達も良い経験が出来ました。
食べられるのは1年後…
美味しいお味噌になぁれ〜。
主催者さん、お疲れ様でした( ^ ^ )/■
いつもブログに訪問頂きありがとうございます(=゚ω゚)ノ
今日はアグロプエルタさん主催の
味噌作り体験に行ってきました。
私、初めての味噌作り体験です。
前日から仕込んでくれていた、柔らかい大豆をペーストにしました。

クルクル、楽しいねー(^ω^)
ペースト大豆うまいしー!
続いて豆こうじもペーストに。
こちらは硬かったー。
ペーストにした大豆、豆こうじ、塩、米麹を混ぜ混ぜー‼︎‼︎

この状態でも味見したけど美味しかった。
味噌団子を作り容器に投げ入れる(笑)←空気を抜くために思い切り投げ入れるらしい。

我が家は梅酒のビンの為、なかなか投げ入れるのには技術がいりました…
最後に少し残しておいた塩を表面にまき、ラップをして完成。

透明瓶だと、過程がよく分かるから楽しみ。
息子の夏休みの自由研究にしようかな(笑)

今回は5キロ分をつけました。
子ども達も良い経験が出来ました。
食べられるのは1年後…
美味しいお味噌になぁれ〜。
主催者さん、お疲れ様でした( ^ ^ )/■