2013年08月14日
飯地高原自然テント村キャンプ日記
昨日から一泊で恵那市にある飯地高原自然テント村にキャンプにいってきました。
今回は母子キャンプです。
低規格ですが料金お安いです。
私達の利用したオートサイトは一泊2000円
で、半額券を持っていたので1000円で利用出来ました。
別途施設利用料金が大人300円子供200円かかります。
13時頃に到着しお昼ご飯の準備をしながらテントや、テーブルの設営。

少し動くと喉が渇くので早速ビール〜♪

子供達は水着に着替えて小さな池で虫探し。

娘2人は2日間とも水着で過ごしました(笑)
焼きとうもろこし。

みたらし。

今回はちゃんと魚介類も準備したのでうまうまでした。
が、相変わらず多い忘れ物。
またまた毛布を忘れ、相方さんにお借りするという情けない事に…
山の上なだけあり夜は半袖半ズボンでは肌寒かったです。
息子が起きていたので22時すぎに星を眺め、、、
ペルセウルス流星群見れましたー!
5.6コしか見れなかったけど息子興奮。
一瞬すぎて願い事言うの忘れてたし。
まだ、見ていたかったけど息子が眠たいと言い出し終了。
深夜にはもっと見れたかなぁ…?
今回はお盆真っ只中でしたが利用者は5.6組程で少なかったです
人が多過ぎてごちゃごちゃするのも嫌なんで私は過ごしやすかったです。
しかも、多分キャンパー全組ファミリーと言う。母子キャンパーにとっては安心できますね。
設備は今年洋式トイレを新設されたらしく新しくて掃除も綺麗にされていました。
お風呂は、コインシャワーが故障中らしくファミリー風呂?と言うプレハブのお風呂を40分600円で入れます。
シャンプー、など有りです。
こちらは使用感有りますがキレイな方かなー。
気になったのが風呂場の窓が若干透けていて何人入っているかが丸わかり…
体のラインまでは見えないですが髪が長さで多分、女性か分かっちゃいます。
そして、
私達の利用したオートサイトは地面が固くて杭を打つのに苦労しました。
まずサイトがいっぱいになる事は無いかと思いますが区間も分けられていないので早いもの勝ちの様な感じです。
子供が遊ぶ遊具は有りませんがうちの子はずーっとカエルやとんぼ、おにやんまを採って遊んでいました。
ママー楽しかったって言っていました。
THE自然しかありませんが私はまた利用したいと思いました。
7月から9月までしかやっていないので来年かなぁー?
キャンプから帰って来るとまたすぐ行きたくなる(^人^)
来週はどこ行こうかなー。
続きがあります。☞http://axz957cv20090926.boo-log.com/e240082.html
今回は母子キャンプです。
低規格ですが料金お安いです。
私達の利用したオートサイトは一泊2000円
で、半額券を持っていたので1000円で利用出来ました。
別途施設利用料金が大人300円子供200円かかります。
13時頃に到着しお昼ご飯の準備をしながらテントや、テーブルの設営。

少し動くと喉が渇くので早速ビール〜♪

子供達は水着に着替えて小さな池で虫探し。

娘2人は2日間とも水着で過ごしました(笑)
焼きとうもろこし。

みたらし。

今回はちゃんと魚介類も準備したのでうまうまでした。
が、相変わらず多い忘れ物。
またまた毛布を忘れ、相方さんにお借りするという情けない事に…
山の上なだけあり夜は半袖半ズボンでは肌寒かったです。
息子が起きていたので22時すぎに星を眺め、、、
ペルセウルス流星群見れましたー!
5.6コしか見れなかったけど息子興奮。
一瞬すぎて願い事言うの忘れてたし。
まだ、見ていたかったけど息子が眠たいと言い出し終了。
深夜にはもっと見れたかなぁ…?
今回はお盆真っ只中でしたが利用者は5.6組程で少なかったです
人が多過ぎてごちゃごちゃするのも嫌なんで私は過ごしやすかったです。
しかも、多分キャンパー全組ファミリーと言う。母子キャンパーにとっては安心できますね。
設備は今年洋式トイレを新設されたらしく新しくて掃除も綺麗にされていました。
お風呂は、コインシャワーが故障中らしくファミリー風呂?と言うプレハブのお風呂を40分600円で入れます。
シャンプー、など有りです。
こちらは使用感有りますがキレイな方かなー。
気になったのが風呂場の窓が若干透けていて何人入っているかが丸わかり…
体のラインまでは見えないですが髪が長さで多分、女性か分かっちゃいます。
そして、
私達の利用したオートサイトは地面が固くて杭を打つのに苦労しました。
まずサイトがいっぱいになる事は無いかと思いますが区間も分けられていないので早いもの勝ちの様な感じです。
子供が遊ぶ遊具は有りませんがうちの子はずーっとカエルやとんぼ、おにやんまを採って遊んでいました。
ママー楽しかったって言っていました。
THE自然しかありませんが私はまた利用したいと思いました。
7月から9月までしかやっていないので来年かなぁー?
キャンプから帰って来るとまたすぐ行きたくなる(^人^)
来週はどこ行こうかなー。
続きがあります。☞http://axz957cv20090926.boo-log.com/e240082.html
Posted by こちみ at 21:15│Comments(0)
│生活